PR

コンクール

スポンサーリンク
吹奏楽

コンクール抽選会

令和4年6月22日(水)昨日は一日出張だったので、2日連続での自習には出来ないので授業を頑張りました。9組は昨年から一転、他のクラスを大きく引き離す進度にびっくり。もう「ウィーン体制」が終わりました。いいペースですが、実習生が担当しているク...
吹奏楽

西部支部吹奏楽研究発表会

3年ぶりに、研究発表会の講師に呼んでいただきました。とっても楽しい1日でした!
吹奏楽

マーチング始動!

令和4年6月17日(金)今日から三者面談。午前中の4時間授業となりました。副担任はとっても楽なのですが、担任の先生は大変です。マーチング午後がまるまる使えるので、新体制で初のマーチングレッスンとなりました。1,2年生は8月23日のマーチング...
健康

学級閉鎖

2名以上の陽性者が出れば学級閉鎖。いつまで続けるつもりなのでしょうか。
吹奏楽

楽典その5【和声1】

和声に入りました。ぜひ、実際に音を出しながら確認してみてください。
吹奏楽

理事会

あまりに長い・・・。集中力が切れちゃいました。
吹奏楽

セレクション

A部に出るメンバーを選びました。とても苦しい作業です。
吹奏楽

会議の日々

令和4年5月18日(水)埼玉県吹奏楽連盟常任理事会17日は吹奏楽連盟常任理事会。主に、吹奏楽コンクールについての検討でした。保護者の鑑賞を出来るようにする。演奏者は一日鑑賞できる!表彰式・閉会式をやる!というような、コロナとの闘いも最終局面...
吹奏楽

演奏会を考える

完成度の高い演奏のために、多くのものを犠牲にしているのではないでしょうか。その中に、大切なものがあると思っています。
吹奏楽

大型連休が始まります。

3年生が一生懸命に準備を進めています。素晴らしい経験をしています。
スポンサーリンク