令和6年5月8日(水)
日々が飛ぶように過ぎて行っています。
GWって存在したのかな・・・?
そして、授業が再開しました。
結構、自転車操業です・・・。
何せ今年は「政治経済」を担当していますから!
多分、初めて・・・かな。やってたとしても、初任の庄和高校以来です。
はるか昔。
でも、政治経済の内容が世界史の「現代史」と重なるので、面白くて、盛り上がって、しゃべっていると時間は過ぎるし、聴衆の皆さんは幽体離脱を始めてしまいます。
ああ。
しゃべりで何とかする時代は終わったのです。
でも、話術を磨いてきて、プレゼンテーション能力も磨いて、それが通用しない日々に悩みます。
ということで、教材研究は手探りの日々が続きます。
今まで通りは通用しない。
あ、これは毎年のことですけどね。
でも今年はさらに悩みながら、もっと良い授業を!と思う日ばかりです。
もっと魅力的な授業に。
日に日に思いは強くなります。
とにかく、近現代史は面白いし、今世界中で起きている出来事を読み解く上で必要不可欠な知識です。
現代史。出来るだけ興味を持ってもらえるようにします。
動画でも撮ろうかな・・・。
楽団の方が「歴史の動画が好きですよ」って言ってくださったし。
ありがとうございます。
心の支えです。
指揮法レッスン
吹奏楽指導者育成塾2024で始めた指揮法オンラインレッスン。
これが、身近なところで「リアルな指揮法レッスン」も並行して進むことになりました。
私は合唱の指導について経験がありませんが、斎藤メソッド(指揮法)は合唱指揮者でも学ばれた方が多くいらっしゃいます。
まさに、今日お話しした「平均運動」や「しゃくい」といった技法は、合唱のような柔らかい表現にはぴったりです。
受講生(と勝手に思っています)の先生は以前に『指揮法教程』の練習曲を、埼玉指揮法研究会で受講なさっていました。
基本的なことはしっかりとご理解なさっているので、説明すると理解も早い。
本当に優秀です。
また、質問もどんどん出て来て、あっという間に1時間が過ぎました。
まだまだこれからですが、まずは第一歩。
やはり、教える側が一番勉強なるということを再認識。
多分、今年の講習を通じて自分が一番成長できると確信しています。
リモートもリアルも頑張ります~。
一緒に勉強していきましょう!
ということで、今日は授業の準備もあったりして6時前から出勤しちゃいました。
年齢のせいか、朝に目が覚めてしまうようになりました・・・。
いいんだか、悪いんだか。
さ~明日は合奏授業。
楽器も頑張らなきゃ!親知らず抜いてからちょっと楽器を吹けなかったので、絶不調なのが不安・・・。
朝練頑張ります。
コメント